結露がなぜ起きるか、ご存知ですか?
それは空気中に含まれる水分(湿度)と、温度のなせる業なのです。
空気中に含まれる水分(水蒸気)の量は、
温度が高いほど多くなり、温度が低いほど少なくなります。
冬になると、室内の空気は暖められ、
室内に存在する水分(水蒸気)は増えます。
そして外気温の下がる夜や明け方には、
冷えた外の空気がアルミサッシや窓ガラス面を冷やし、
その熱が室外側から室内側へと伝わります。
すると室内の窓付近の暖かい空気が冷やされ、空気中の水蒸気が最大量を超え、
アルミサッシや窓ガラスの表面で水滴となり、結露が発生するのです。
結露を防ぐにはどうすればよいのでしょう。
窓の結露対策は、断熱対策をすること、になります。
日本の窓の断熱対策は、ペアガラスの使用が標準となってきています。
ペアガラスは、2枚のガラスの間に乾燥した空気層を挟むことで、
熱が伝わりにくい構造にしているものです。
当然、ペアガラス(二重ガラス、複層ガラス)は断熱対策に有効です。
そのペアガラスを超える断熱対策としてお薦めしたいのが、
GreenBridgeがお届けするトリプルガラスのZEROなのです。
ZEROはトリプルガラスだけではなくて、窓枠も高性能
ZEROの断熱性能が優れているのは、トリプルガラスでの断熱効果に加え、
サッシ表面(窓枠)部分も表面温度が高く、一定であること。
窓ガラスではなく、窓枠自体に結露が発生してお困りのお宅も多いのではないでしょうか。
ZEROなら、窓ガラスはもちろん窓枠の結露の心配も無いのです
(条件によっては結露するリスクがあります)。ZEROの窓枠に結露が発生しない、
その訳は、ZEROはフレームの断熱もしっかり考えてあるから。
国産の窓に比べて約3倍の断熱性能を誇ります(Uf=1.1W/m2K)。
ZEROは外気から木部を保護する為に、外側にアルミカバーを標準装着。
アルミの色も30色から自由にお選びいただけるます。
更に、その木製フレームには、耐酸性、耐アルカリ性、耐湿性に優れた
アルミニウムをパウダーコーティングしているので、
鬼に金棒の強さで断熱効果を発揮します。
窓の側は、暑いもの、寒いもの、と思っていませんか?
断熱性能のない窓の場合、窓の側は暑く、そして寒くなります。
なぜなら、住まいの中で一番熱が移動しやすい場所は窓だからです。
窓を閉めていても、単板ガラスだと熱が移動してしまいます。
冬、暖房器具を使用しても、その48%の熱が窓から逃げてしまいます。
夏、窓から入る熱は、家全体の71%に達します。
窓に断熱性能を持たせるために、ガラスに層を作る方法があります。
ペアガラス(二重ガラス、複層ガラス)と呼ばれるものです。
ZEROは、そのペアガラスより、更に断熱性能が強化された、トリプルガラス。
ZEROの断熱性能は、窓というより壁のレベル
ちょっと難しい話になりますが、
断熱性能は「熱貫流率」という値で数値化されます。
数値が少ない方が断熱性能が優れていて、省エネ効果があります。
算出方法は難しいので、値だけお教えします。
・アルミサッシ+シングルガラスの熱貫流率は 6.0W/m2K
・アルミサッシ+ペアガラスの熱貫流率は 3.40W/m2K
・ZERO(トリプルガラス)の熱貫流率は 0.81W/m2K
これは、一般的な壁の熱貫流率が 0.45W/m2K 程度であることと比べても、
非常に高い断熱性能であることがお分かりいただけることでしょう。
住宅の断熱性能だけを求めるのであれば、窓の面積を小さくすれば良いのです。
でも、太陽光をたくさん取り入れて、室内を明るくするためにも、窓は大きく設計したいもの。
ところが、窓を大きくすると、夏の直射日光で、室温が上昇してしまう・・・
こんな悩みを解消するのが、高断熱性能のZERO、なのです。
窓を閉めているのに、外の音がうるさいと感じますか?
住まいの中の騒音は、2つに分けられます。
ひとつは、犬の鳴き声や交通騒音など、屋外からの音が、
主に窓などの開口部から空気を伝わってくる音。
もうひとつは、上の階や隣の部屋の音、水周りの音などが、
壁、床、天井、配管などの物質を伝わってくる音。
窓による防音対策は、空気を伝わってくる音に有効です。
窓の防音性能は、気密性で決まります。
なぜなら、空気を伝わってくる音は、窓の隙間から入り込んでくるからです。
ZEROの枠構造が高い防音性を実現します。
ZEROの枠構造は、Unisash design。
トリプルガラスで、窓ガラスとしての防音性を強め、
ガラスと窓枠の隙間をなくした構造で、窓全体の防音性を強化しています。
その防音性能を数値で示すと
Rw = 41dB
日本におけるサッシの防音基準(等級)の、最高等級を上回る性能です。
サッシの遮音性能はJIS規格で4等級に分類されます
【図-1】
サッシの遮音性能は、
JIS規格で4段階の等級が定められています(図-1)。
T-1からT-4までの4つ等級に分類され、
数値が大きいほど、遮音性能が優れています。
木造住宅用の一般的なサッシはT-1の遮音性能です。
アルミと樹脂を複合したサッシや、
二重サッシでは、T-2の遮音性能となります。
ZEROの遮音性能は、T-4以上。
今までのサッシとは段違いの遮音性能が期待できるのです
ZEROなら、40dBの騒音を無かったことに
遮蔽性能がT-4と言うのは、屋外の騒音レベルが80dBの場合、室内の騒音レベルが40dBになることを示しています(図-2)。
※注:ヨーロッパにおけるテスト結果より。
住宅全体の遮音性能を表しているものではありませんので、
居住スペースのどこにいても、防音性能を実感できるわけではありません。
しかし、T-1とT-4(ZERO)を比べれは、騒音を遮ることによる快適性には、大きな違いが出てきます。
防音性能が高いと言うことは、断熱性能が高いと言うこと。
ZEROが快適な住環境を実現します。
【図-2】
夜、眠るときに、窓を開けておくのは不安ですか?
涼しい夜なら窓を開けて過ごしたいですよね。
でも、窓を開けたままにするのは、ちょっと心配・・・。
いいえ、ZEROなら、心配ご無用です。
その理由は、ZEROが持つ換気モードがあるから。
夜間の換気モード(night ventilatuin)なら、約10mmしか開きません。
そして、窓に使われている金具(施錠機構や蝶番~ヒンジ~)は、
ドイツのSIEGENIA-AUBI社の製品を採用しています。
ZEROのこだわりです。
ZEROはセキュリティも高性能
ZEROが防犯に強いのは、ロック機能も強いから。
基本仕様では、窓の左下と右上の2つのカムで、
それぞれがセキュリティー機能を持ったストライカーでロックされます。
更なるセキュリティーをお求めの方には、
RC1、RC2のセキュリティー強化仕様をご用意しています。
RC1は基本仕様の窓の左下と右上の2つのカムに、
左上、右下の2つのカムを追加、
ハンドル部分にもロック機能を追加して、
合計5箇所でのロック機能を持っています。
RC2はRC1の窓の四隅の4つのカムと、ハンドル部分のロック機能、
更に窓枠の各辺の中央に4つのカムを追加、
合計9箇所でのロック機能を持っています。
トリプルガラスのガラス部分も、強化ガラスを使用しているので、
特殊なロック機能と合わせ、高い防犯性を実現しています。
※RC1およびRC2の場合、ガラスは防犯ガラスに変更になります。
運営する暮らしのサロンのセミナーの先行予約もいち早くご案内!
ぜひメールマガジンにご登録ください。